トークイベント 森山大道『1960 − 1982 東京工芸大学 写大ギャラリーアーカイヴ』展
開催日:2025年9月30日(火)
時間:19:00~20:30 (18:30開場)
参加費:1,500円(税込)
場所:東京都中小企業会館 9階講堂 (東京都中央区銀座2-10-18)
URL:https://peatix.com/event/4572324/view
登壇:町口覚(造本家)、吉野弘章(東京工芸大学 学長)
モデレーター:神林豊(月曜社)
◼️プロフィール
町口 覚 Satoshi Machiguchi
造本家、グラフィックデザイナー、パブリッシャー
1971年東京都生まれ。デザイン事務所「マッチアンドカンパニー」主宰。日本を代表する写真家たちの写真集の編集と造本設計、雑誌・書籍のエディトリアルデザイン、映画・演劇・展覧会の宣伝美術など幅広く手掛ける。2005年、自ら写真集を出版・流通させることに挑戦するため、写真集レーベル「M」を立ち上げると同時に、写真集販売会社「bookshop M」を設立。2008年から世界最大級の写真フェア「PARIS PHOTO」に出展を続け、世界を視野に日本の写真集の可能性を追求すると同時に、日本の優れた用紙・印刷・製本の技術を世界に伝えている。
MATCH and Company Co., Ltd.
bookshop M Co., Ltd.
吉野弘章 Hiroaki Yoshino
東京工芸大学 学長
1965年東京都生まれ。1980年代より写真ギャラリーであるPGIにて写真展の企画・プロデュースなどを手掛ける。2009年に東京工芸大学に着任。2013年から2019年まで、森山大道や土門拳など、国内外写真家のオリジナルプリントを約1万4千点を所蔵する同大学の写大ギャラリーにてディレクターを務め、多数の写真展を企画。2020年より東京工芸大学学長。2021年『森山大道写真集成⑤ 1960-1982東京工芸大学写大ギャラリーアーカイヴ』(月曜社)の出版プロジェクトに携わる。2023年に東京都写真美術館で開催された「東京工芸大学創立100周年記念展 写真から100年」を企画。2024年に日本写真学会東陽賞を受賞。
東京工芸大学 写大ギャラリー
神林豊 Yutaka Kambayashi
出版社・月曜社代表。『新宿』『ハワイ』はじめ、森山大道の写真集を多数刊行する。