使用されているテンプレートファイル:works.php
内藤明写真展「echo」 【開催日2017年3月2日(木)~3月14日(火)】
場所 |
Alt Medium |
住所 |
東京都新宿区下落合2-6-3-102 |
URL |
altmedium.jp |
開催日 |
2017年3月2日(木)~3月14日(火) |
時間 |
OPEN12時~20時(最終17時)
水曜日休廊 |
入場料 |
入場無料 |
TEL |
03-5996-8350 |
内容紹介 |
47期同窓生 内藤 明さんの写真展です。
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
喜多村みか写真展「meta」 【開催日2017年1月19日~2017年2月12日】
場所 |
Alt Medium |
住所 |
東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館102
JR高田馬場駅徒歩7分(下落合二丁目歩道橋そば) |
URL |
http://altmedium.jp/ |
開催日 |
2017年1月19日(木)~2017年2月12日(日) |
時間 |
OPEN:12:00~20:00 |
入場料 |
無料 |
TEL |
03-5996-8350 |
内容紹介 |
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2017 【開催日2017年2月24・25・26日】
場所 |
東京工芸大学中野キャンパス |
住所 |
東京都中野区本町2‐9‐5 |
URL |
http://t-kougei-sotsuten.jp/sp/ |
開催日 |
2017年2月24日(金)~26日(日) |
時間 |
24日(金)13:00~19:00
25日(土)10:00~19:00
26日(日)10:00~18:00 |
入場料 |
無料 |
TEL |
03-3372-1321(代) |
内容紹介 |
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
写真展「土門 拳の原点 1935-1945」—写大ギャラリー土門 拳コレクションより— 【開催日2017年1月23日~ 2017年3月24日】
場所 |
東京工芸大学 写大ギャラリー |
住所 |
東京工芸大学 中野キャンパス 芸術情報館2F |
URL |
|
開催日 |
2017年1月23日(月)~ 2017年3月24日(金) |
時間 |
10:00 ~ 20:00 会期中無休 |
入場料 |
入場料無料 |
TEL |
03-3372-1321(代) |
内容紹介 |
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
Flowers
場所 |
写大ギャラリー |
住所 |
東京工芸大学 中野キャンパス
芸術情報館 2階 |
URL |
|
開催日 |
2016年11月7日(月)~12月21日(水) 会期中無休 |
時間 |
10:00 ~ 20:00 |
入場料 |
無料 |
TEL |
03-3372-1321(代) |
内容紹介 |
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
フォックス・タルボット賞 入賞作品展
場所 |
写大ギャラリー |
住所 |
東京工芸大学 中野キャンパス
芸術情報館 2階 |
URL |
|
開催日 |
2016年10月9日(日)~2016年10月30日(日) 会期中無休 |
時間 |
10:00 ~ 20:00 |
入場料 |
無料 |
TEL |
03-3372-1321 |
内容紹介 |
フォックス・タルボット賞は、写真表現をめざす若い人々への奨励と新しい写真家への登竜門としての機能を果たすことを目的に、1979年に東京工芸大学が設けた賞であり、今年で38回を迎えます。
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
東京工芸大学同窓会90周年記念写真展 「90 years」
場所 |
写大ギャラリー |
住所 |
東京工芸大学中野キャンパス
芸術情報館2階 |
URL |
|
開催日 |
2016年9月1日(木) ~ 10月2日(日) 会期中無休 |
時間 |
10:00 ~ 20:00 |
入場料 |
無料 |
TEL |
03-3372-1321 (代) |
内容紹介 |
本展は、本学同窓会創設90周年を記念し、写大ギャラリー・コレクションとして収蔵されている本学卒業生の作品を選抜して展示いたします。
同窓会90年の歴史の中では、文化の発展に寄与した写真家として、文部科学大臣が選出する文化功労者に、渡辺義雄(1928年卒)、田沼武能(1949年卒)、細江英公(1954年卒)の3名が選出され、また特に期待される新人作家に贈られる木村伊兵衛写真賞を、本城直季(2004年卒)、高木こずえ(2007年卒)などが受賞するなど、多くの優れた写真家を輩出してきました。
1975年(昭和50年)に開設された写大ギャラリーでは、国内外の著名な写真作品など約1万点のオリジナルプリントを所蔵していますが、その中には本学出身の写真家の作品も数多く含まれています。本学で学んだ写真家たちの多様な表現を通して、写真表現の90年、そして時代の流れとしての90年を思索する機会になればと存じます。 (プレスリリースより抜粋)
|
※開催日時等は変更になる事がございます。事前にご確認ください。 |
TOP